#406     #magician     #要望     12 years ago (guest) Document
つまるところ、そもそも私は、掲示板などを更新順に逆さから読んでいくのが苦手なんですよ。
かならず、全てのレスを表示させて、頭から順番に読んでいくタイプなのです。
(活字を読むこと自体は早いほうなので、大量に読み流すのは気にならないのですが)
実際の所、少数であれば、すべての下位フラグメントに、セントラルイメージフラグメントへのつながりをつければ、解決できる問題ではあります。
マルチカラムビューとフラグメントの複数選択、D&Dによるつながり作成で、意外と簡単につながりは作成できますし。
また、すべてのセントラルイメージフラグメントに、専用タグをつけたり、ブックマークや、ホームタグをつける手もあります。
工夫次第で解決できる問題ではあるんです。現状のPiggydbの機能でも。
ただ、それでもあえて要望という形で提案させて頂いているのは、
現状の、自分より下位のフラグメントは簡単に一覧表示できるのに、自分より上位のフラグメントは一覧表示できない、
という構造は、トップダウン、ツリー型の構造に近いものだと感じているからです。
もちろん、作者様は私に指摘される以前からお気づきでしょうし、技術的な問題、システムへの負荷などの問題が大きいのでしょう。
それを承知で、失礼かとは思いましたが、それでもPiggydbが少しでもボトムアップ型のアイデアプロセッサに近づけばと思い、
あえて、ご指摘させて頂きました。どうぞお許し下さい。
#261 マインドマップについて
ツリー構造での発想法は、まずセントラルイメージという根となるテーマを決めることが前提で、そこから連想を広げていくという方法です。発想の方法としてはトップダウン式です。Piggydbでは、既存の情報から連想をしながら情報を入力していくことも可能ですが、最初は関係を意識せずランダムな情報を入力することもできます。そして情報と情報の間の関係は後から定義することができます。つまりトップダウン、ボトムアップ、どちらでも可能であると言えます。ただし、Piggydbとしてはどちらかと言えば、ボトムアップ式の方法にフォーカスしていきたいと考えています。まだまだ機能としては完全に表現しきれていないのが現状ですが。
P.S. 8月3日の深夜25時15分ごろ、Piggydb、サーバー落ちしましたか?
私の使い方がハード過ぎたのでしょうか?
それともサーバーメンテナンスのたぐいでしょうか?
後者だと良いのですが・・・
とりあえず、25分頃には復旧して今これを投稿していますが・・・
 
  • → #407 確かにサーバーが応答できない状態になってましたね。...   12 years ago (owner) Document