「豚銀」、将来は、紅の豚のような渋くユーモアの分かる紳士に育つようにと願い、イメージして命名しましたが……。
確かに言われてみれば、とんかつ屋にありそうな名前ですね。
というか、「豚」をつけた漢字の名前だと、たいていとんかつ屋風になってしまいそうです。
グローカリズムを意識したのですが……、良い名前、愛称っていうのは、難しいですねぇ。

「グローカリズム」という言葉を始めて知りました。"Think globally, act locally"。なるほど、なかなか粋な言葉ですねぇ。Piggydbのローカリティと言えば「Piggydbアイコン萌えの会」しかないのかも。

"Think globally, act locally"

「グローカリズム」は
  • "Think globally, act locally" 
    • 「世界規模でものを考え、身近な地域で活動しなさい」
ですか。なるほど、アクティブで格好良い、まさに粋な捉え方ですね。
私は、「グローカリズム」を、
  • "世界基準での視野"を持つことと同時に"自分のルーツ、ふるさとに誇りを持ちなさい"
という感じで捉えていました。具体的には、
  • グローバルな人間を目指して海外で旅したら、逆に自分が日本人で有ることを強く認識した。
    • 外国の人は、自分の国の歴史や文化に詳しくて、そして、相手の国の歴史や文化にも興味津々だった。
    • その時、英語が上手く話せないことよりも、日本の歴史や文化を知らなかったことをより恥ずかしく感じた。
という体験談を読んだことがあります。
だから、ブタ君の愛称をグローバルな英語か逆にローカルな漢字か、そのどちらかが良いのではと考えたわけです。
何故なら、Piggydbは日本人が作った世界に通用するまさに「グローカリズム」なアイデアツールだと感じていたものですから!