#627 強い関係と弱い関係   11 years ago (owner) Document
camiさんの想定されているものとは少し異なるかもしれませんが、強い関係(つながり)と弱い関係(タギング)という二層化されたグルーピングを提供するのがタグフラグメントなんですね。
たとえば、あるタグフラグメントを起点として考えた場合、まずそのフラグメントに「もしかしたら関係あるかも?程度の繋がり」のあるフラグメントをタギングで関連付けておきます(タグフラグメントタグとして貼り付ける)。これが情報収集の段階です。これはゆるい関係なので、いわゆるつながりのようにきちんとした構造(例えば順序)を持たせるわけではなく、単にグルーピングされている状態です。その後、当該タグフラグメントにとって重要だと思えるフラグメントをタギングからつながりに移行させて構造を作っていきます(この移行作業を簡単にできるようにしていく予定です)。これが、Piggydbで提案しようとしている知識構築(情報の重み付け)の核心部分です。タグフラグメントのページを見ると、上部につながり、下部にタギングと、二層のグループがあることが分かるかと思います。
つまり、ゆるい関係はタグによるグルーピングで表現した方が良いかも、ということなのですが。なんとなく関係しているなというフラグメントの集合を選択して、一括タグ付けする機能は既にありますので。
camiさんの想定とはちょっと違うかなという気もしないではないですが、、、あるいは、ちょっとした具体例があると、もう少し検討しやすくなるかもしれません。
 
  • → + #628 camiです。 ...   11 years ago (guest) Document
  • → + #826 まずはとことんツナガリだけで構造化してみよう   10 years ago (magician) Document
  • + #832 ゆるやかなタグと重み付けされたタグフラグメントの差異と区別   10 years ago (magician) Document