#563     12 years ago (owner) Document
いやあ、すごいですね。圧倒されました。Piggydbがmagicianさんの情熱に見合うツールなのかいささか心配になってきましたよ。
PoICは初めて知りました。KJ法の進化形みたいなものですかね。これは折を見て調べてみたいと思います。情報有難うございます。
バックアップのためのエクスポート作業に分単位で時間がかかるようになってきたので
データ量が増えてくると、ブラウザ経由でバックアップファイルをダウンロードするのはつらくなってきますよね。その段階では、データベースファイルを直接バックアップした方が良いと思います(スケジューリングができるアプリを使えば、自動バックアップも可能です)。もちろん、エクスポートされたものと違ってテキストファイルではありませんが。
WebClippingについては、海外ユーザーの間でも話題に上りました。情報のソースの大部分がWebからだと想定すれば、ノートアプリとしては必須の機能だと言えるのかも知れません。Web上のコンテンツをそのまま(レイアウトなども含めて)クリッピングする機能を想定するならば、もうそれだけで独立した一つのアプリにした方が良いのではないか、というのが私が考えてることですね。magicianさんが書かれているように、Piggydbとしては、そういったアプリと連携した方が得策なのかなと。
あるいは、Piggydbでは情報の内容(意味)にフォーカスして構造化していくので、情報の基本はテキストでよい、という考えもあります。どこから持ってきた情報にしろ、見た目の部分は取っ払って、Piggydbにはテキストとして登録しておく。このプロセスを簡便化するために、個人的にはtumblrのbookmarkletを気に入っているので、これと同じ仕組みを導入できればなあと思っています。
私自身は、主に書籍を情報源としているので、WebClippingにそれほど必要性を感じてない、ということもあります。仮にWebを情報源とした場合、皆さんはどんな情報をクリッピングしたり、保存したりしているんですかね?ニュース系の情報が多いかのかな?
 
  • → + #564 Piggydbは情熱的なツールですよ!   12 years ago (magician) Document
  • → #568 Piggydbなら心地良く書き始められます。   12 years ago (magician) Document
  • → #569 PoICとPiggydb   12 years ago (magician) Document
  • → + #570 Piggydbとスマートフォン   12 years ago (magician) Document
  • → #571 PiggydbとWebClipping   12 years ago (magician) Document