仕様ですか?

作者さん、いきなり申し訳ないです。
トップページのフラグメントが表示される場所に、タグだけのコンテンツが表示されてしまいました。
これって、仕様ですか? 以前のバージョンからこうでしたか?
magicianさんに倣って、自分のguest時代のフラグメントタグをつけようと思いまして、luisタグを作りました。
編集ボタンがあったので、何となく押して、キャンセルしたら、トップページにタグが。
magicianさんのタグでも試してみたら、それも ><
追記
なんだか、タグフラグメントになってしまっていますね。
#494の「タグタグフラグメントに」ボタンだったのですね。
magicianさん、ごめんなさい ><
とりあえず弄ってみる私のようなユーザは、タグフラグメントを量産しそうです。
タグフラグメントからタグに戻す手立てが欲しいです。
「ボタンクリック時に変換」を「更新ボタンクリック時に変換」にするのでは、やはりとりあえず更新という私のような(略)

タグフラグメントにつけたタグの継承

おおボケをやらかしましたが、気を取り直して。
タグフラグメントについて、それにつけたタグの継承は必要なのか、ご検討願います。
と申しますのは、タグフラグメント#bookmarkタグをつけたら最強じゃね? と実行してしまったところ、それが継承されてしまい、ブックマークがたいへんなことになってしまいまして (´-ω-`;)

→ ...

この問題は私も認識してます。
タグフラグメント化されたことで、タグもブックマークの対象にできると思ったら、、、という話ですよね?
これには対応策を以前から考えてまして、#bookmarkタグというのを廃止して、ブックマークフラグメントという特殊フラグメントに繋がったものをブックマークとして扱うようにしようかと思っています。これだと順番も変えられます。おそらく、#homeタグもそういった形になるんじゃないでしょうか。

タグフラグメントとタグの継承の関係

luis会長、実は私も同じ失敗をやらかしました。
私は現在のPiggydb 5.0-dev4 の仕様に合わせて、以下の案で対応することにしました。
  1. 新規テキストフラグメントタグフラグメントの埋め込みを行います。
    1. タグフラグメントの番号はフラグメントをチェックして、フラグメントショッピングカートに選択すれば、表示されます。
  2. そのテキストフラグメント#bookmarkタグをつけます。
  3. 必要であれば、元のタグフラグメントと埋め込みテキストフラグメントの間につながりを作ります。
作成時の手間はかかりますが、実際に使用、閲覧するときには、便利に使えると思います。
ただ、タグやつながりの継承を目的にタグフラグメント#bookmarkを付けたい場合は、
まだベストな使い方が思いついていません。現在、思案中です。
私のつたないアイデアが、少しでもluis会長の参考になれば、幸いです。

特殊タグについて提案

プログラミングについては門外漢なので、発想が根本的に間違っているかも知れません。
笑ってお見逃しください。
1. #userの機能追加
アカウント名は1バイト文字だとしても、フラグメントの作成者/更新者として表示されるのは2バイト文字が良いというユーザのために。
例えば私について、アカウントはluisで、作成/更新はルイスにして欲しいとなった場合。
#userタグのついたフラグメントについて、タイトル(アカウント名)を「luis」とする。
コンテントの一行目を「ルイス」として、二行目以降を本文と見なすようにする。
本文だけで良いユーザが一行目から本文を書くことへの回避策が必要であれば、名前の前に目印となる記号ををつけるという手も。
「$ルイス」とか。
2. #homeの逆のような特殊タグ
更新日時とは関係なくトップページ上部に表示されるのが#home。
であれば、更新日時とは関係なく下方へ押しやりたい(目立たせたくない)記事につける特殊タグもあっても良いのでは。
例をあげれば、別のフラグメントに埋め込むための画像フラグメント、#homeタグ#bookmarkタグがついているので上方になくても良いフラグメント、「ちょっとした修正」にチェックを入れ忘れたフラグメントなど。
先ほど(#510)作ってしまったタグフラグメント、恥ずかしいです (´*ノωノ`)

→ ...

ご提案、有難うございます~。
#userの機能追加」の件ですが、このマルチユーザー機能ってどれぐらい使われてるのかって部分が結構謎なんですよね。もし本格的に使っている、あるいは使いたいというニーズがある程度あるようであれば、マルチユーザー機能を拡充していくのもアリだと思っているのですが、、、その際は、表示用ユーザー名の設定というのも、もちろん候補に上がると思います。
「#homeの逆のような特殊タグ」についてですが、ホーム画面に任意のフィルタを適用できるようにすれば、luis会長が期待しているようなことを実現できるんじゃないかと思います。除外タグを設定すれば良いので。これも以前から考えているのですが、ちょっと優先度は落ちますね。

これはなかなか・・

楽しいです!
えー。要望ばかり並べ、たいへん失礼いたしました。
ウチの豚さんはただ今、変に弄って妙ちきりんな事になっています。
正直、まだ「使いやすくなった」と言えない状況(私が)なのですが、ひとつ確かなのは「使うのが楽しい」ということです。
だんだん機能が増えてきましたね。
多機能のツールの良さは、自分に合った使いかたを選べるようになることでしょうか。
自分がやりたい作業にはこの機能は要らないと思っても、他の人にとってはそれが目玉機能だったりするかも知れない・・
それも、ひとつの楽しさかなと思います。
さて、ウチの豚さんをもう少し弄ってみます。

→ ...

使って楽しいと思って頂けるのが、実は一番嬉しいです。
自分のデータベースに愛情を注ぎたくなるようなツールにできればいいなと思っています。
まだまだ先は長いんですよ~

本当に楽しいですよね

luis会長、私も同感です!
本当、Piggydbって、使っているだけで楽しくなってしまいますよね!
多機能のツールの良さは、自分に合った使いかたを選べるようになることでしょうか。
そのとおりですね! 特にPiggydbは、使う人によって、そうとう自由な使い方が出来るように思います。
自分がやりたい作業にはこの機能は要らないと思っても、他の人にとってはそれが目玉機能だったりするかも知れない・・ それも、ひとつの楽しさかなと思います。
私なんかは、過去の自分が要らないと思っていた機能が、いつのまにか今の自分にとって欠かせない機能になっていたりしますね。
あまりにPiggydbが気に入って、Piggydbを使いこなすことを一日中考えていたら、要らない機能なんてなくなってきてしまいました。
例えば、カレンダーや最近見たものなどの機能の便利さが理解できるようになったのは最近ですが、今では必須の機能だと感じています。
私は基本的に、重いツールが嫌いなので、多機能ツールは苦手なのですが、
Piggydbは機能が増えても、動作の軽さを維持し続けているのが、素晴らしいなあと思います。
画面上部のタグメニュー(フラットリスト、タグクラウドなど)を思い切って削除するなど、
客観的にPiggydbの状態を把握して、必要であれば、きちんと捨てる事ができるのも、作者様の凄い所ですよね。
モノも情報も捨てるのが苦手な私からは尊敬の念しか生まれないです。
luis会長、これからもPiggydbを楽しんで使っていきましょう!

はい、仕様です。
V5.0の主眼は「タグを含めて全てをフラグメントとして扱いたい」ということなので、むしろタグ単体の状態が例外的だと考えて下さい。過去のしがらみがなければ、全てをフラグメントにしたかったところなのです。
タグタグフラグメントになっても、なんら害はないと思いますので、タグフラグメントを量産すること自体は問題ないと思うのですが、いかがでしょうか?

進化するPiggydb

magicianさん、ごめんなさい ><
luis会長、何の問題もないので、お気になさらないでください。
#277 トグルボタン良いです!
アウトラインエディタからPiggydbへ移行しましたが、アウトラインエディタも捨て難い状況でした。
アウトライン部をクリックすると、対応してエディタ部に本文があらわれることが、その捨て難い部分です。
Piggydbでは、ツリーと本文表示が共存できないため、残念に思っていました。
今回、フラグメント・ツリービューで本文が表示されるようになったことで、さらに私の理想とするエディタに近づきました。ありがとうございます。
では、スタンドアロンの豚さんを1匹いただいていきます。
luis会長も、アウトラインエディタ出身だったんですね! 私もです。
そして、luis会長はその時に、Piggydbの進化による恩恵を体験したわけですね!
私も今回のタグフラグメント導入で同様の恩恵、愛用のエディタが理想へと近づく過程を体感する喜びを味わっています!
作者様のあくなき向上心には、本当に感謝の念しかありません。本当にどうもありがとうございます。