Piggydb 4.23 リリース - 「タグパレットにフラットビューを導入」

このままいつまでも 4.x をずるずる更新し続けていたら駄目になると自分に言い聞かせながら、4.23をリリースする今日この頃です。大きなトラブルがなければ、次回はきっと5.0になるはず。
タグパレットにフラットビューを追加してみました。以下のように、以前のツリービューとフラットビューを切り替えて使うことができます。ツリーだと下の階層に埋もれてしまうタグも、フラットだと一覧できます。
前回のバージョンで追加した「その場編集機能」ですが、ツールバー上の編集ボタン(鉛筆アイコンのやつ)からも利用できるようになりました(「その場編集」が利用できないケースでは、編集画面を別ウィンドウで開きます)。コンテンツが空でダブルクリックできないようなケースでも編集ボタンから「その場編集」できるようになりました。
ダウンロードはこちら → #5

タグの頭文字を工夫するだけで構造順にタグ一覧をサイド表示可能!

タグパレットにフラットビューを導入」 凄くありがたいです。
Piggydbを使い出して、まだ日が浅いですが、深い親子タグで管理しているので、ずっと欲しかった機能でした。
本当にありがとうございます。
更に欲を言えば、親子タグの構造を反映して一覧表示されると理想的です。 (現状では、全て親子タグの構造を無視して、ABC順+あいうえお順ですよね)
ですが、動作が軽く安定している、バグやフリーズが無い(少なくとも現時点の私の印象では)というところが、
Piggydbの長所の一つだと個人的に感じています。
そして、それらを支えているのがPiggydbのシンプルさ(とそして、開発者様、テストユーザー様の努力)のおかげだと思いますので
「親子タグの構造を反映しての一覧表示」は要望ではなく、軽い妄想程度に受け流して下さい。 必要であれば、各タグの頭文字を工夫するだけで解決できる問題ですので。
というよりも、今回の「タグパレットにフラットビューを導入」 のおかげで、タグの頭文字を工夫するだけで、
フラグメントを表示しながらサイドに、タグの構造順一覧を表示できるようになったことを、心より感謝しております。
どうもありがとうございます。

Piggydb 5.0-dev1 リリース - 「新世代Piggydbの開発スタート」

ついにPiggydb 5.0系の開発がスタートしました。5.0系ではPiggydbの中心部分に大きな変更を行うため、ステップ・バイ・ステップで細かくリリースしていきます。今回のバージョン 5.0-dev1 はそのための準備バージョンになります。バージョンが dev となっているのは、実験的なリリースであることを表しています。
準備バージョンとは言え、比較的便利な拡張が施されています。
基本的に5.0-dev系のリリースは実験バージョンなので、お試しになる場合は、念のためにデータベースのバックアップをしておくことをおすすめします。ただし、このバージョン(5.0-dev1)に限っては、データベース関係の変更を行っていないので、安全にアップグレードできると思います。
ダウンロードは以下から。

祝! 新世代Piggydbの開発スタート → ...

Piggydb 5.0-dev1 リリース - 「新世代Piggydbの開発スタート」
おめでとうございます。お疲れ様です。そしてありがとうございます!
「その場編集機能」がますます便利になって嬉しいです。!
とくに誤字の修正などでタイムスタンプが更新されなくなるのはありがたいです。
タイトルが編集できないのも、ちょっと不便に感じていたので、凄く嬉しいですね。
タイトル入力覧が一番上に移動したのは、なにか作者様の中でコンセプトの変動があったのでしょうか?
以下のように、タイトルの入力ボックスの位置を一番上からコンテンツの下に移動しました。
ともあれ、では、さっそく5.0-dev1試させて頂きたいと思います。
新世代のPiggydbの開発、本当にお疲れ様です!
そして、今後の展開(個人的にはカラー化&双方向化を期待)を楽しみにしています!!

Piggydb 5.0-dev2 リリース - 「タグフラグメントの導入」 → ...

いや~暑いですね。Piggydbも別の意味で熱い時期を迎えつつあります。ほとんど焼きブタになろうかという勢いです。
さてさて、今回のリリースで追加されたのは、下のようなたった一つのトグルボタン。
http://piggydb.files.wordpress.com/2011/08/tag-toggle.png
しかし、このボタンがPiggydbの可能性を限りなく広げてくれます。
このトグルを有効にしてフラグメント登録/更新すると、このフラグメントタグとしても使えるようになります(以下は登録後の画面。タイトルの先頭にタグアイコンが表示されています。)
http://piggydb.files.wordpress.com/2011/08/created-tag-fragment.png
フラグメントのページを見ると分かりますが、タグフラグメント、両方の特性を持っています。
http://piggydb.files.wordpress.com/2011/08/tag-fragment-page.png
たった一つのボタンが追加されただけで、表面上はほとんど変わっていないように見えますが、情報の表現力は格段にパワーアップしています。
今回の変更は結構インパクトが大きいので、他にも調整しなければならない部分が残されていますが、これだけでもタグフラグメントの強力さは十分堪能できると思います。
この変更は去年から考えていて、ようやく実装に漕ぎ着けることができました。開発者本人もこれから使ってみていろいろと試してみようと思っていますが、この些細に見える変更がPiggydbの使い方を大きく変えることになるのではないかと予測しています。
ダウンロードは以下から。