Piggydbのインストール

スタンドアロン・パッケージ

PiggydbはWebアプリケーションですが、スタンドアロンアプリケーションのような感覚で利用できる「スタンドアロン・パッケージ」を提供しています。パッケージファイルをダウンロードして適当な場所に解凍し、実行ファイルをダブルクリックすればPiggydbサーバーが起動してタスクトレイに常駐します。
全ての環境でテストをしたわけではないので断言はできませんが (Windows XPとMac OS Xで動作確認済み)、JavaランタイムとGUIのシステムトレイがある環境であれば、このパッケージを利用できる思います。
以下に手順を示します。
1) Javaがインストールされていない場合はこちらでダウンロードしてインストールしておきます(スタンドアロン・パッケージを動作させるためには Java 6 (1.6) 以上が必要です)。
2) Piggydbダウンロードからスタンドアロン・パッケージをダウンロードします。
3) Zipファイルを適当な場所に解凍します。
4) piggydb.exeファイルをダブルクリックすると以下のようなスプラッシュスクリーンが表示されてサーバーの起動が始まります。
Windows以外のOSをご利用の場合は、piggydb-standalone.jar をダブルクリックするとサーバーの起動が始まります。起動しない場合は、コマンドラインから「java -jar piggydb-standalone.jar」を実行してみて下さい。
5) サーバーの準備が完了すると自動的にブラウザが起動されてログインページが表示されます(表示されない場合は、ブラウザを起動して http://localhost:8080/ にアクセスして下さい)。
6) Ownerアカウント owner/owner でログインします。
ログイン後は忘れずにパスワードを変更するようにして下さい(メニュー「システム/パスワード変更」から変更できます)。
Piggydbサーバーが起動しているとき、タスクトレイにPiggydbのアイコンが表示されます。
このアイコンを右クリックするとメニューが表示されるようになっています。
サーバーを終了させたい場合は、メニューから「終了」をクリックします。

All-in-Oneパッケージ

「All-in-Oneパッケージ」にはPiggydbプログラム本体の他にWebサーバーも同梱されていますので、ダウンロードしてすぐに使い始められます(GUI環境の場合はスタンドアロン・パッケージのご利用をオススメします)。
以下に手順を示します。
1) Javaがインストールされていない場合はこちらでダウンロードしてインストールしておきます(#6)。
2) Piggydbダウンロード からAll-in-Oneパッケージをダウンロードします。
3) Zipファイルを適当な場所に解凍します。
4) run.batファイルをダブルクリックするとPiggydbが起動します(Linux, Mac OS Xなどの場合は、run.shを実行)。
5) ブラウザを起動して http://localhost:8080/ にアクセスするとログイン画面が表示されます。
6) Ownerアカウント owner/owner でログインします。
ログイン後は忘れずにパスワードを変更するようにして下さい(メニュー「システム/パスワード変更」から変更できます)。
以上で完了です!
7) サーバーを停止する場合は、Ctrl+C(Ctrlを押しながらCキー)でDOSウィンドウを閉じます。
起動中に表示されるDOSウィンドウが邪魔に感じられる場合は、Windowsサービスとしてインストールする方法もあります → #14

PiggydbをWindowsサービスとしてインストールする

複数のユーザーが共有できるようなサーバーを立ち上げる一つの方法として、PiggydbをWindowsサービスとしてインストールするという手段があります。
1) Piggydbのwarパッケージをダウンロードする
以下のサイトからwarパッケージ(拡張子が「*.war」となっているファイル: piggydb-<version>.war)の最新版をダウンロードします。
2) TomcatのWindows版をインストールする
以下のサイトにて、手順がとても分かりやすく紹介されています。
上記のサイトではTomcatを手動で起動・停止する方法が紹介されていますが、起動・停止を行う画面で「Startup type」を「Automatic」に設定すれば、以後Tomcatは自動的に(Windowsの起動・停止と共に)起動・停止されるようになります。
3) Piggydbをインストールする
まずTomcatが起動している場合は停止しておきます。そしてTomcatをインストールしたフォルダの中に webapps というフォルダがありますので、そこにwarファイル(piggydb-xxx.war)をコピーします。コピーが終わったらTomcatを起動してインストールは完了です。
4) Piggydbのトップページにアクセスする
トップページのURLはTomcatの設定やwarファイルの名前によって変化しますが、デフォルトの設定でwarファイルの名前が「piggydb-xxx.war」である場合、URLは以下のようになります。
 http://localhost:8080/piggydb-xxx/
"piggydb-xxx"というURLを変更したい場合は、warファイルの名前を変更します。

複数のPiggydbを同時に起動させる際の注意点 → ...

古いPiggydbから新しいPiggydbへ、データを手動でコピーさせたいと思いまして、
#14 PiggydbをWindowsサービスとしてインストールする
を参考にして複数のPiggydbを同時に起動させています。
#14とリンク先の記事の説明が丁寧だったので、なんとか無事に設置することができました。
丁寧な解説どうもありがとうございました。
ですが、いくつか疑問があるので質問させて下さい。
  1. tomcat6をインストールすると、tomcat6をStop serviceさせても、スタンドアロンのPiggydbは起動出来なくなりますか?
    1. 私はtomcat6のインストール前にデータをエクスポートしておいたので、助かりましたが……。
    2. もし、そうなのであれば、#14に注意喚起のメッセージを追加しておいた方がより親切だと思います。ご検討願えますでしょうか?
  2. 複数のPiggydbを同時に起動させるためには、例えば、以下のようにwarファイルの名前を変更したものを設置するだけで良いのですよね。
    1. piggydb-5.0-dev4-anonymous-personal.war
    2. piggydb-5.0-dev4-anonymous-public.war
    3. piggydb-5.0-dev4-anonymous-old.war
  3. 以上の作業の後、データベースのタイトルは、例えばpiggydb-5.0-dev4-anonymous-personalを手動入力して更新した方が良いのですよね?
  4. tomcat6の「Startup type」を「Automatic」に設定していますが、起動時のアイコンが赤い羽の状態です。何か問題はありますか?
    1. serviceはstartしているので大きな問題はないのですが、気になります。
    2. また、Stop serviceStart serviceと再スタートさせると、緑の三角形のアイコンで表示されます。もちろん、serviceはstartしています。
  5. #295を参考に、piggydb.fragmentsView.defaultScale=700を設定していたのですが、war版ではどこで設定すればよろしいのでしょうか?
    1. 700に設定すると、個人的には、親フラグメントも見やすく、子フラグメントも展開しやすくなって、フラグメントリストビューをより快適に使えるようになると感じています。
以上5つの質問をさせて頂きましたが、分かる範囲で結構です。お答え頂ければ、幸いです。
どうぞよろしく御願い致します。